画像記事

水彩色鉛筆で「柿(筆柿、珍宝柿)」の絵の描き方

制作時間
45分
むずかしさ
★★☆☆☆

このレッスンの課題ページはこちら
≫「球体(まるいもの)」を描こう

画材

画材
メモ
水彩色鉛筆
講師作品は「笹部オリジナル」を使用
水彩紙
今回はヴィフアール(ハガキサイズ)
筆、筆洗、ティッシュ
筆は水筆でもOK

モチーフの写真

筆柿(写真)

よく見る四角い形の柿ではなく、筆柿(筆の先みたいな形をしているから)という柿で、いい形だなと思って選びました!

筆柿(写真)観察しよう。柿の中の明暗、ハイライトはどこか、影の形、描き込むべきところなどを観察しながら考えましょう。

観察しよう。柿の中の明暗、ハイライトはどこか、影の形、描き込むべきところなどを観察しながら考えましょう。

うすめの色で下書き

水彩色鉛筆で「柿(筆柿、珍宝柿)」の絵の下書き。うすめのオレンジで。いらない線ができても内側はこの後塗りこむので消さなくてOK。外側は消すか、ウェットのときにぼやかす。

うすめのオレンジで。いらない線ができても内側はこの後塗りこむので消さなくてOK。外側は消すか、ウェットのときにぼやかす。

ドライ(1)

水彩色鉛筆で「柿(筆柿、珍宝柿)」の絵のドライ(1)左の柿の方が赤みが強いので、赤紫系の色も少し入れてみる。影はオレンジとグレーを横方向のタッチで入れた。ヘタの色は、きれいな緑色ではなく、枯れた色を意識する。

左の柿の方が赤みが強いので、赤紫系の色も少し入れてみる。影はオレンジとグレーを横方向のタッチで入れた。ヘタの色は、きれいな緑色ではなく、枯れた色を意識する。

ウェット

水彩色鉛筆で「柿(筆柿、珍宝柿)」の絵のウェット。はみ出していたいらない線をついでにぼやかす。明るいところはぬらさないで置いておく。

はみ出していたいらない線をついでにぼやかす。明るいところはぬらさないで置いておく。

ドライ(2)

水彩色鉛筆で「柿(筆柿、珍宝柿)」の絵のドライ(2)丸みに沿ったタッチを入れる。影に暗い青を重ねる(黒を使いたいところに暗い青を使うと、汚くなりにくい)へたのしわも暗い青で描く。(一番手前なのできつい線で描いてもOK)

丸みに沿ったタッチを入れる。影に暗い青を重ねる(黒を使いたいところに暗い青を使うと、汚くなりにくい)へたのしわも暗い青で描く。(一番手前なのできつい線で描いてもOK)

仕上げ

水彩色鉛筆で「柿(筆柿、珍宝柿)」の絵の仕上げ。暗くしたいところに更に暗い青をプラスする(オレンジ系とは補色の関係なので、にごって暗くなる。黒だと暗すぎるのでちょうどよい。)

暗くしたいところに更に暗い青をプラスする(オレンジ系とは補色の関係なので、にごって暗くなる。黒だと暗すぎるのでちょうどよい。

完成!

水彩色鉛筆で「柿(筆柿、珍宝柿)」の絵の描き方

この絵に使用したおもな色

笹部オリジナル水彩色鉛筆の色番号です。

実……………109(ミディアムイエロー)、112(オレンジ)、204(オレンジレッド)、216(マルーン)、302(ペールパープル)、410(ブルー)
へた………503(ライトグリーン)、702(シーウェーブグリーン)、510(オリーブグリーン)、613(ブラウン)
影……………703(グレイ)、112(オレンジ)、410(ブルー)